スケーリング・PMTC・歯周病の継続管理|寄居町で歯科をお探しの方はおおさわ歯科クリニックまで

電話予約

スケーリング・PMTC・歯周病の継続管理

スケーリング・PMTC
・歯周病の継続管理
PREVENTION

継続管理で
お口の健康を維持しましょう

「歯科治療は痛い・怖い」というイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
歯科治療が苦手な方にこそ、治療の必要がない健康なお口を作っていただきたいと考えています。

お口の健康を維持するためには、むし歯や歯周病などのお口のトラブルを予防することが大切です。ご自身での毎日のケアだけではなく、歯科医院で行うプロケアによる継続管理が欠かせません。

歯を失う原因ナンバー1の
歯周病には気をつけましょう

年齢があがるにつれ、「歯がぐらつく」「歯ぐきがはれている」などのトラブルを訴える方が増加します。
これらは歯周病の症状です。日本では、成人の約8割が歯周病を発症するとされていて、誰がなってもおかしくない病気です。自覚症状がないまま進行し、気付いたときにはすでに重症化していて、歯を失ってしまうケースもめずらしくありません。
歯周病の原因となる歯垢(プラーク)をコントロールするためには、毎日のセルフケアと歯科医院で行うプロケアの併用が効果的です。当院では歯とお口の健康を維持していくために、歯周病安定期治療を行っています。ご自宅でのお手入れと歯科医院での継続管理を組み合わせ、お口の健康を維持しましょう。

お口が全身の健康に
与える影響

歯周病と関連する全身疾患

    • 糖尿病
    • 心疾患
    • 脳疾患
    • 早産、低体重児出産 など

    歯周病菌が血管に入り込み、全身にまわると、さまざまな病気を引き起こすことがわかっています。
    とくに、糖尿病とは悪い影響を与えあうとされていて、注意が必要です。そのほかにも、脳や心臓の疾患に影響を及ぼしたり、妊娠中の女性が歯周病になると早産や低体重児出産を誘発したりといったリスクが高まります。
    また、歯周病菌が肺に入れば誤嚥性肺炎を引き起こすことも。
    当院では、定期検診でお口の状態をチェックし、原因となるプラークを取り除きます。全身を健康に保つためにも、正しいケアで歯周病を予防しましょう。

年齢に合わせた予防ケア

妊娠中 
むし歯ゼロのお口で
赤ちゃんを迎えましょう

赤ちゃんは、むし歯菌を持たずに生まれてきます。生まれてからのご家族との関わり合いの中でむし歯菌に感染し、むし歯になってしまうケースがほとんどです。
また、妊娠中はホルモンバランスや生活習慣が変化し、お口のトラブルが起こりやすい状態です。
産後は赤ちゃんのお世話で歯科への通院が難しくなります。安定期に入ったらご家族皆さまで歯科検診を受けて、お口の健康を整えておきましょう。そして、赤ちゃんを安心して迎えてください。
検診では、赤ちゃんの歯のお手入れ方法などもアドバイスしますので、ご家族皆さまでお越しください。

0歳~1歳 
前歯が生えたら
歯医者さんデビュー

むし歯になってから歯医者さんに行って治療を始めると、「歯医者さんに行くと痛いことをされる」というイメージを持ってしまいます。歯医者さん嫌いになってしまうと、その後の治療や予防がスムーズに行えず、お口を健康に保つことが難しくなります。
まずは上下の前歯が生えたら「歯医者さんデビュー」をしましょう。治療ではなく、歯の生え方のチェックやお手入れなど予防のために通院していると、歯科医院の雰囲気に慣れてくるものです。
当院では、お子さまのペースに合わせて治療を進めますので、安心しておまかせください。

1歳~3歳 
小さい頃のお口の環境が
健康な歯を作ります

むし歯は感染症です。
乳歯が生え揃う時期に、むし歯菌がお口に入らないように注意してください。食器の共有や、食べかけのものを食べさせたりキスをしたりするのはやめましょう。
また、食べるものが増えてきて、味の好みが出る時期です。食事やおやつの際には、糖分の量や食材の選び方に注意しましょう。だらだら食べたり、ちょこちょこ食べたりするのはむし歯になりやすい食べ方です。
定期的にフッ素を塗布して、歯質を強くすることもむし歯予防に有効です。

3歳~6歳 
正しい歯磨き習慣を
つけましょう

予防ケアの基本は毎日の歯磨きです。「食べたら磨く」を習慣にしましょう。
歯ブラシは年齢に合ったものを選び、自分で磨く練習を行ってください。親子で一緒に磨いたり、音楽に合わせたりなど、楽しみながら磨けるような工夫があるといいですね。
まだ上手には磨けない時期ですので、仕上げ磨きは必ず行ってください。集団生活が始まると、日中の食生活や歯磨きなどに保護者の目が行き届かないものです。
仕上げ磨きを行うときに、磨き残しだけでなく、歯の生え方などお口の中をよく見てください。
プロの目でのチェックも大切ですので、定期検診も欠かさずに受けましょう。

6歳~10歳 
生え変わりの時期は
とくに注意が必要です

乳歯から永久歯への生え変わりが進み、6歳臼歯が生えてくる時期です。
歯が抜けていたり高さが揃わなかったりするため、歯磨きが難しく、磨き残しが多くなりがちです。さらに、生えたての歯はやわらかく、溝が深いためむし歯になりやすいという特徴があります。
歯質を強くするフッ素塗布や溝を埋めるシーラントを行って、歯を守りましょう。生え変わりの時期まで、仕上げ磨きは続けてください。

10歳~15歳 
自発的なケアを
サポートします

仕上げ磨きをしなくても、自分でしっかりと磨けるようになります。
しかし、中高生になると部活や勉強で忙しくてケアがおろそかになってしまうことも。
また、生活習慣や食習慣も変わってむし歯や歯周病になりやすい環境です。思春期になると、歯周病の予防を意識したケアが必要になってきます。親知らずが生えてきたり、思春期特有の口臭が出る方も。
当院では、思春期のお子さまのお悩みにも丁寧に対応します。正しいブラッシングや、お口のケアについてアドバイスしながら、お子さまが自立してお口のケアを行えるようにサポートします。

大人の方 
定期検診で早期発見・早期治療

むし歯や歯周病はどちらも、初期の段階では目立った自覚症状がないため、ご自身で気付くのは難しいものです。
しかし、定期検診を受けていると、お口の変化を早期に発見できます。初期のむし歯であれば、削らずに健康な状態に戻せます。歯は一度削ると、元には戻りません。大切な歯を守るためには、しっかりと予防すること。もし発症しても、早期に発見してすぐに治療をはじめれば、歯に与えるダメージを最小限にとどめられます。
また、むし歯や歯周病は再発しやすいのも特徴です。治療が終わったあとも定期的にメンテナンスに通って、お口の状態をキープしましょう。クリーニングやフッ素塗布などのプロケアと、ご家庭での毎日のセルフケアを併用してむし歯を予防しましょう。

シニアの方の予防ケア

しっかり噛めるお口が健康な身体を作ります。シニア世代になると、嚥下機能の衰えにも注意が必要です。
当院では、1本でも多くご自身の歯を残して、しっかり噛める快適な毎日を過ごしていただけるようサポートします。
噛むことは食べるだけでなく、脳への刺激にも効果があります。お口の健康が生活の質を向上させますので、積極的に予防ケアに取り組みましょう。

シニアに向けた予防メニュー

お口のケアについてアドバイス

お口の状態は、お一人お一人異なるものです。
年齢に伴って歯や歯ぐきだけではなく、舌や粘膜の状態も変化し、さまざまなお口のトラブルが生じます。残っている歯の状態や本数などお口の状態を総合的に判断して、適切なケアをアドバイスします。
歯磨きだけでなく、入れ歯のお手入れの方法やお顔の筋力を保つ方法などもお伝えします。

誤嚥性肺炎・口腔乾燥症の予防

噛む力が低下すると、全身の健康に悪い影響を及ぼします。
食べて飲み込む機能が低下すると、食べものや唾液があやまって気管に入り込むことがあります。その際に、細菌が肺に入ると誤嚥性肺炎を引き起こすため、注意が必要です。
また、噛む力が低下すると唾液の分泌量が減り、お口が乾燥します。そうなると、飲み込みづらい、発音がしにくいなど、日常生活に差し障りが出ることに。
さらに、細菌が増殖しやすい環境となり、お口を清潔に保つことが難しくなります。

定期検診の流れ

問診・カウンセリング

お口の状態を把握するために、視診や検査を行います。
カウンセリングでは、患者さまのライフスタイルやお悩みなどを丁寧におうかがいします。
どんなことでもお話しください。

お口のクリーニング

歯や歯の表面についた汚れを、歯科医院でしか使えない機器を使用して徹底的に除去します。
歯磨きでは落とせない歯石や、歯垢の固まりであるバイオフィルムを取り除き、お口を清潔な状態にします。

歯磨き指導とご自宅でのケア

毎日の歯磨きを効果的に行っていただくために、磨き残しが多いところの磨き方を指導します。
患者さまのお口に合わせたブラッシングだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助道具の選び方などもアドバイスします。
歯磨きの精度をあげて、むし歯や歯周病から大切な歯を守りましょう。

メンテナンス

数カ月に1度のペースで定期検診にお越しください。
治療の効果を維持するためにも、メンテナンスは欠かせません。メンテナンスの内容や定期検診の頻度は、患者さまによって異なりますが、しっかりと説明しますので、ご安心ください。
次回のご予約を取ってからご帰宅ください。

定期検診・メンテナンスで
行う予防メニュー

TBI(歯磨き指導)

予防の基本は歯磨きです。
歯並びや生え方などお口の状態によって、磨き方は異なるもの。お口に合わせたブラッシングをアドバイスしますので、ご家庭でのセルフケアに取り入れてください。

スケーリング

歯垢が固まったできた歯石は、歯磨きでは落とすことができません。
歯科医院で、「スケーラー」とよばれる専用の機器を使って、取り除きます。
一度、除去しても、時間がたてば、再び形成されるので、定期的に歯科医院で除去してください。

PMTC

歯の表面に付着した歯垢の塊「バイオフィルム」を、専用の機器と薬剤で取り除きます。
しっかりと掃除を行ってから表面をツルツルに磨いて、汚れがつきにくいように仕上げます。

衛生士専用ルーム

衛生士専用ルーム

当院では、メンテナンスにお越しいただいた患者さまには、「衛生士専用ルーム」で施術を受けていただいています。
治療とは違った雰囲気で、ゆっくりとリラックスできる環境を整えています。

ケアの内容は患者さま一人ひとりに合わせたオーダーメイドのプランをご提案します。
ご家庭でのセルフケアを充実させるのにお役立てください。